top of page
  • okitamainfo

三浦市の賃貸・土地などの不動産物件について

三浦市の賃貸物件はほぼすべて月日がたった物件で、新しい感じの物件は稀です。

また、家賃についても横浜・横須賀とほぼ同じ感覚だと思います。

また、不動産にいて探すと思いますが、三浦の場合は人と知り合ってそこから

人づてで未公開物件を貸してもらえるということも多々あります。

そこは、都市部とは違いますね!


土地を買って新築建てる方は、都市計画がどうなているのか一度調べた方がいいです。

http://www2.wagmap.jp/miura/Portal


三浦市の特徴としては、土地はあるものの市街化調整区域が大部分を占めています。

市街化調整区域には基本的に家を建てることはできません!!

ただ、もともとそこに家があった場合は、許可を得て建てることができます。

メリットは

①土地価格が広いのに、土地価格が通常よりも安いこと。

②市街化調整区域は税金も安い(都市計画税がかかりません。)。

③閑静な住宅街・開放感もあり、子育てにおいて悪影響のお店も建てられない。

デメリットは

①開発するのに許可がいる。(結構な時間手間がかかり、許可が出るかも不透明)

②インフラ整備がされていない可能性がある。

③売りに出すときなかなか売れにくい

④なかなかいい物件が出てこない。

ということ。

三浦市の場合三浦海岸徒歩10分圏内でも市街化調整区域の場所があるのでそこを狙うのもおすすめ。


市街化区域であってもやはり駅前はお高め。三崎に行くにつれて安くなっていきます。

また、三崎口駅前の土地は借地権!または市街化調整区域です。

不動産を頼るのもいいですが、親身になってくれるところはあまりないですし、自分で物件を探して見つけるのもおすすめです。その時は、土地と中古物件両方で検索してください。

https://myhome.nifty.com/tochi/kanto/kanagawa/miurashi/

大体の物件は住所載っていないので私は都市計画情報とgoogle earthで見つけました。

中古物件をリノベーションするのでもいいですし、中古物件を取り壊して、新しく建ててもいいと思います。





閲覧数:74回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page